有限会社西日本環境サービス

新着情報 Information

  • 排水管のこと
  • 浄化槽のこと

浄化槽の放流管が水没しとるがな( ;∀;)

浄化槽の定期点検に回ってた社員から電話。

「浄化槽の蓋を開けたら浄化槽の水位が上がってて、放流管も流入管も浸かってま~す💛」

・・・社員から電話がかかってくるときは大体ろくな話じゃない。たまにはもう少し楽しい電話をくれ≡(▔﹏▔)≡

んで、現場を確認しに行ったら、放流管のどこかで閉塞してるようなので、場所を探す。

・・・見っけ。・・・人力でやりたくない悲惨な状態、見っけ( ;∀;)😢ウルウル

事務所に戻ってダンプにユンボ積んできました。

さて、参る。いざ、森の中へ・・・

草も枝もお構いなしに突き進みます。森に突っ込んで約20m進んだところに・・・

排水管の放流先があります。ほら、そこに。そこそこ。スコップを刺してるところに見えるでしょ❓…見えませんか❓・・・見えませんよねやっぱり。完全に土砂と木の根で埋め尽くされているんですもの。

木の根が邪魔して剣スコも刺さりません( ´艸`)

ユンボで木の根を引きちぎりながら掘り起こします。

排水管が姿を現しました👍

溝をなんとなく作っておしまい。・・・「ん?これで終わりでいいの?」と思われたア・ナ・タ💝・・・富士の樹海のような密林でどこが境界かもわからない所なのにむやみやたらと排水管を延ばすのもどうかと思いますし、ソレより何より予算が15,000円なんです。僕もシッカリ水が落とせる所まで配管延ばしたいんですけど、15,000円でここまでやった上にそんなことまでしてたら、きっと多分おそらく会社が潰れるんじゃないのかな〜とか思っちゃうんです🙄

この状態でも10年やそこらは持ちそうなので、これでいいんです。これで勘弁してください。また10年後に放流管が土砂で埋まったら15,000円でユンボ回送して作業します。

やぶ蚊に刺されまくった。かゆい😥

・・・もう帰りたい。帰る。帰らせてくれ。

ということで、

宇部市の浄化槽維持管理は(有)西日本環境サービスへ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お問い合わせ Contact

ご依頼やご相談、または弊社へのご質問がございましたら
お気軽にお問い合せください。