新着情報 Information
- 浄化槽のこと
浄化槽の蓋はできるだけ踏まないでください😊

今朝、8:00位にお客さんからTEL📞
「浄化槽のところの蓋が割れた~💦どうしたらエエ❓」

・・・会社から10分くらいのところなのですぐに行ってみました。・・・見事に粉砕されてますね( ;∀;)
とある会社の事務所なんですが、鉄骨を抱えたフォークリフトで踏みつけたら割れたそうです。・・・そりゃ〜、そうなりますね💧
今回は浄化槽本体の蓋ではありませんでしたが、浄化槽本体の蓋もこれと同じ素材(FRP)で出来ていますので、重量物が載ると簡単に割れます。
どうしても頻繁に蓋に載らなければならない場合は、耐荷重が1,500kgとか2,000kgとかの蓋が販売されていますのでそちらに交換されることを推奨します。・・・ブッ高いですけど💦

取り合えず、会社にあった古い雨水枡の蓋を持ってきたので仮で付けといて、そのまま東谷へ。

同径の蓋を仕入れて現場に戻って取付。電話をもらって1時間半で解決👍
ちなみに、赤白のパイロンが置いてある蓋。コレは以前、蓋と受けの両方とも割れて受けごと交換しました。その時は、耐荷重500kgの蓋に残土を満載した3tダンプのリアタイヤを載せたら割れたそうです。・・・そりゃ〜、そうなりますね💧

今度は鋳物の耐圧300Φにしました。これで割れんやろ。でも今度は受けのほうが心配なので、やっぱり踏まないでください😅
鋳物の耐圧は普通のやつよりちょっと高いので手間賃込みで10,000円ほど請求させていただきました。
ということで、
宇部市の浄化槽維持管理は(有)西日本環境サービスへ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お問い合わせ Contact
ご依頼やご相談、または弊社へのご質問がございましたら
お気軽にお問い合せください。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームはこちらお電話でのお問い合わせ
0836-51-0140