有限会社西日本環境サービス

新着情報 Information

  • 農業集落排水施設

バカ🐴🦌の木

今日は社員のマンホールポンプの点検に同行してみました。草刈り部隊(隊長ボク・隊員ボク)として。 

社員の皆さんが真面目に制御盤や圧送ポンプの点検をおこなっている間に、ひとりさみしくバシバシ雑草を刈りまくります。

今日は全マンホールポンプの半分、17ヶ所を点検しましたが、どこのマンボも夏になるとこんな感じになってしまってます。

特に多い雑草が、ツタ・そしてこのバカ🐴̪🦌の木🌲

僕達はバカ🐴🦌の木って呼んでます(放っておくとバカ🐴🦌みたいにドンドン大きくなるから?)けど、この植物の正式名称はな~に?

昔は見たこともなかったですけど、最近はアチラコチラの道路脇にもこれでもかってくらい繁殖してます。ツタとかイバラとかと同じく地下茎を延ばして繁殖するので、地面の際でカットしても枯れません。駆除するには地下茎ごと掘り起こすか、除草剤をしつこく撒き続けるくらいしか方法がないっす😭なんともタチの悪い・・・💧

外来種なんですかね?コイツがいったい何者なのかご存知の方がおられたら是非教えてください。

さしあたり今日のところはそんなことはどうでも良い。片っ端から草刈り部隊(隊長ボク・隊員ボク)がチェーンソー&ノコギリ&剪定鋏を駆使して刈りまくっていきます。

綺麗サッパリ❤️これでしばらく大丈夫👍

途中でハチの巣に気付かずにバシバシ刈りまくってたら、アシナガバチみたいなやつに攻撃されて何ヶ所か刺されましたが、シラン。虫は無視。心頭滅却すれば火もまた涼し。痛くないと思えば痛くない。・・・ウソ。痛い。帰りたい。

でも今日は帰りたいのを我慢して最後まで草刈り部隊(隊長ボク・隊員ボク)の職務を全うしました。素晴らしい。自画自賛。

肝心のマンボの点検状況ですが、1ヶ所が非常運転オンディレータイマーの故障(出力表示はするけど実際は出力してないというたまにあるパターン)で部品交換。1ヶ所がチャッキ弁の不具合で分解清掃。珍しくたいした異常なしでオチャノコサイサイでした👌

ということで、

宇部市の浄化槽維持管理は(有)西日本環境サービスへ(*˘︶˘*).。.:*♡

お問い合わせ Contact

ご依頼やご相談、または弊社へのご質問がございましたら
お気軽にお問い合せください。