新着情報 Information
- お知らせ
浄化槽ブロワーの価格改定
お世話になっております。
今日は、浄化槽に取り付けられている「ブロワー」の価格改定について。

ブロワーは浄化槽の中に空気を吹き込んで槽内のバクテリアを良好な状態に保つための大切な装置です。これが壊れると浄化槽内の運転に不具合が生じ、放流水質の悪化・悪臭の発生等の原因になります。
このブロワーは、1年365日24時間休みなく稼働しており、機械ですので当然のごとく故障はつきものです。
ブロワーメーカーやブロワーの風量・ブロワーの構造・散気管の経路・ブロワー本体の設置状況等により故障頻度に大きなムラがありますが、一般家庭に取り付けられている小型のブロワーは新品から使用を始めておおむね5年~10年の間に故障を起こす場合が大半です。ボク個人的にはたとえ5年で壊れたとしても「いくら定期点検ごとにメンテしてるっていっても、ずうっと野ざらし雨ざらしで全く止まることなく5年間も動き続けるなんてスゲくない❓」とか思いますけど。

そして、小型ブロワーの故障の原因のほぼすべてがコレ。【ダイアフラムの破損】です。ダイアフラム式のブロワーはどこのメーカーのブロワーにもこの赤字で囲んだ文言が記載されています。
メーカーが言わんとすることは要するに「ダイヤフラム・弁(チャンバーブロックセット)を毎年交換しないとコッチは知りませんよ」っていうことです。メーカー保証もほとんどのメーカーが1年しか付けていません。
しかし、このチャンバーブロックセットは、メーカーにもよりますがパーツ代だけでも安いものでも5,000円くらい、高いものだと1万円くらいしますし、交換するにはブロワーをある程度分解しなくてはなりませんのでその工賃等もかかってきます。お客様からすると消費税まで含めて1万円〜1万5千円の出費になります。
先ほどお話しした通り、この浄化槽用ブロワーはパーツ交換しなくてもおおむね5~10年くらいは故障なく動くものが大半です。
それなのに、まだ使えるパーツを毎年1万円もかけて交換をしますか?お客さんから「そうしてくれ。」と言われればそうしますけど、僕だったらしません。だって、毎年チャンバーブロックの交換してたら5年で5万円じゃないですか。ブロワーの大きさにもよりますけど、小さいものだったら新品2台買えますもん。
チャンバーブロックが破損してからでも普通にパーツ交換できますので、壊れるまでの間使えるだけ使って壊れたら修理するなり新品のブロワーに交換するなりしたほうがランニングコスト的にはお安く済みます。
因みに、パーツ交換する場合は壊れたパーツのみの交換になりますので、その他の部分はそのまま使います。
従いまして、例えば
新品で使い始めて8年でダイアフラムが壊れました~。
パーツの交換しました~。
これでまた8年壊れません~。
ってことにはなりません。
中に入っているコイルやマグネット・配線類は当然劣化していますので、チャンバーブロックを新品に交換してもその後の寿命は保証できません。
ですので、ブロワーが故障した際には、ブロワーの状態を確認したうえで新品に交換するか部品の交換で済ませるか、お客様とご相談したうえでご都合に合わせて対応しています。

ここから本題。新品ブロワーの価格改定について、です。
上記は2025年9月までの弊社販売価格(弊社では現在フジクリーン製のブロワーをお勧めしています。他社製品よりも比較的故障頻度が少ないのと、故障した際の交換パーツの価格も比較的安価ですので。)。
【60】とか【100】とかっていうのはブロワーの風量です。【60】でしたら、1分間に60Lの空気を吐出します。コレは浄化槽に合わせて決められていますので、いくら小さいブロワーのほうが安いからといって元々100L/minのブロワーが取り付けてある浄化槽に40L/minのブロワーを取り付けることはできません。例外もありますが、基本的には風量が足りなくて浄化槽での処理能力が低下します。
ただ、たまに一般のご家庭でバカデカい浄化槽が設置されているのに使用人員が極端に少ない場合、ブロワーの電気代の節約とブロワーの長寿命化を図る方法はあります。この話はまた後日。
話を戻して・・・

これが2025年10月からの販売価格。以前までの販売価格もそんなに高いとは思ってませんが、
・・・何かと世知辛いこのご時世に、便乗値上げならぬ逆行値下げしましたwww
ブロワーを購入している取引業者さんと以前から交渉していたのですが、どうにも値下げに応じてくれないので取引業者を変更して対応していただきました。弊社の諸経費も多少ですが値下げさせていただきました。
故障時のメーカー保証は1年ですが、弊社で浄化槽管理をさせていただいているお客様が弊社で購入されたブロワーに限り、
今まで通り販売してから2年目から5年目までは弊社で動作保証します。
5年以内に壊れたら1年目はメーカー負担(ほぼ壊れることは無い)、2年目から5年目までは弊社負担(たまに壊れることがある)で、無償修理いたします。これまでにも年に数件、新品を購入して5年以内に壊れたってなった時にはその様に対応していますので、その方はご存じですね。
だからと言って、弊社のお客様にはおられないとは思いますが、壊れてもいないのにもうそろそろ購入して5年経つからってお客さんのほうから「壊れそうだから無償交換してくれ~い❤️」って連絡いただいても無償交換は
【いたしません‼️(米倉涼子風に)】
あくまでもこちらが定期検査に伺った際にブロワーの状態を判断してからの対応となります( ー`дー´)キリッ
今までもこれからも、浄化槽管理業者として弊社と契約させて頂いているお客様には浄化槽に対して極力金銭的負担がかからないように努力していくつもりですが、ブロワーの件に関しましてはこれが弊社の〚精一杯の目一杯〛です☝️
ブロワーメーカーや故障の状態によっては購入元の取引業者にクレームを入れれば対応してもらえる場合もありますが、それにかかる手間等も含めて2年目から5年目の間のブロワー故障に対するパーツ交換等にかかる費用は弊社の自腹になる場合が多いことをご理解いただけると幸いです😁
ということで、
宇部市の浄化槽維持管理は(有)西日本環境サービスへ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お問い合わせ Contact
ご依頼やご相談、または弊社へのご質問がございましたら
お気軽にお問い合せください。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームはこちらお電話でのお問い合わせ
0836-51-0140